「人間力」の記事一覧

部下への動機付けの大切さ

部下を持つマネージャーは常に、部下の動機付けをしなければなりません。褒めることと動機付けは別です。動機付けとは、働くエンジンにさらに火を注ぐこと。自分がやる仕事

部下の本質的な考えを理解していますか?

管理職は、部下の本質的な幹の考えの理解が必要です。 幹の考えとは、 働く上での価値観、人としての価値観、社会人としての生き方、人生観、 仕事で大切にしたいモチ

質問は教えるのが上手な人にすること

 分からないことを聞く場合、聞く相手を選ぶことが大切です。面倒でも・・・聞きたいことを質問する場合、経験の豊富な人で、かつ教え方の上手な人を選ぶこと。

新入社員のみなさん。成長の秘訣です。

学校では 社会に出て上手に働く方法を教えてくれない。 入社企業の仕事毎に求められる知識、スキル、スタンスを知ることが重要。 知識はとにかく早

AI時代でも新規開拓力がある営業マンとは

新規開拓営業も、AI技術の導入により、どの顧客に、どの商品を、いつ案内すべきか?つまり、営業対象顧客のリストアップ(顧客選定)精度が高くなっていく。※ゴルフ