最新の記事

どんな人になりたいのかを考える

 どんな人間になりたいのかを考える際は、友達が第三者に、自分を紹介する際の説明内容を考えてみる。彼は・・・・・こんな人です、みたいに。仕事の場合だと、

  • POSTED DATE : 2022.05.18
  • カテゴリ : キャリア人間力
  • 続きを読む

上司にキャリアの相談する際に意識したいこと

 キャリアや人生の相談をする際、上司の仕事の価値観を理解しておくことが大切です。   例えば、あなたの上司は 1,社内で出世したい人なの

  • POSTED DATE : 2022.01.11
  • カテゴリ : キャリアマネジメント人間力
  • 続きを読む

部下への動機付けの大切さ

部下を持つマネージャーは常に、部下の動機付けをしなければなりません。褒めることと動機付けは別です。動機付けとは、働くエンジンにさらに火を注ぐこと。自分がやる仕事

  • POSTED DATE : 2021.10.07
  • カテゴリ : マネジメント人間力
  • 続きを読む

部下の本質的な考えを理解していますか?

管理職は、部下の本質的な幹の考えの理解が必要です。 幹の考えとは、 働く上での価値観、人としての価値観、社会人としての生き方、人生観、 仕事で大切にしたいモチ

  • POSTED DATE : 2021.08.31
  • カテゴリ : マネジメント人間力
  • 続きを読む

質問は教えるのが上手な人にすること

 分からないことを聞く場合、聞く相手を選ぶことが大切です。面倒でも・・・聞きたいことを質問する場合、経験の豊富な人で、かつ教え方の上手な人を選ぶこと。

  • POSTED DATE : 2021.06.01
  • カテゴリ : マネジメント人間力
  • 続きを読む